悩める就活生のあれこれ

日常で思ったこと、何か記事を読んで感じたことを中心にまとまりない感じでつらつらと書き連ねていきます。 (現在セブで日本語教師のインターン中)

日本の就労観

0 件のコメント :

今日も新たな企業に出会い、友人と深い議論も交わしました。
こんばんは。


いきなりですが、私がなぜ企業に就職すること自体に疑問をもつのか。
それは、とてもざっくりとした感覚的なものなので文にすることが難しいのですが。


自分のもつサラリーマンに対するイメージがあります。


まず一つ目。
毎日毎日同じようなタスクをするために満員電車に乗ってイライラしながら会社に向かい、帰りもイライラしながら満員電車に乗って家へ帰る。


特に通勤ラッシュの電車の中には、このようなサラリーマンが溢れています。
さらにいうと、そこで見るほぼ全員といっていいほどのサラリーマンの顔や目は完全に死んでいるのです。
生き生きしていない、と表した方が分かりやすいかもしれません。


次に二つ目。
すき家などの牛丼屋さんで一人ビールとおつまみを注文し、ひっそりと一人で晩酌をしている。
または、居酒屋で何人かのサラリーマンが仕事や上司に対する愚痴を話している。


次に三つ目。
特に自分に自信もなく、ただ周りに合わせて流されてればいいやという考え。
教えられたことをただ守っていればいいという考え。


ざっくりわけると以上の三点がイメージとしてあります。
みんながみんなそういうわけでないということは十分わかっており、それを論じるときりがないので、置いておくとして。


共通するものとして、単にカッコよくない。自分らしい生き方なのか。本当に人生楽しいのか。自分を誇れるのか。
という、非常に直感的ながら、そんな疑問が生まれてきてしまいます。


それを踏まえてみても、親世代やそれ以上の人たちは大抵働くとはそんなものだ、という言葉で片付けてしまいがちです。
つまりは、「労働は苦役なり」ということですね。


その文化はなかなか根強く、変革してきているとはいえ、まだまだ今の若者もその考えに縛られている人はたくさんいると考えます。


自分は就職の何に違和感を覚えていたかというと、それこそ日本の就労観に違和感を覚えていたのだと思いました。


日本の就労観が変わればどれだけ就職という道が明るく照らされるか。


その問題に目をつけてベンチャー企業を主に相手にした企業コンサルという事業を行っている会社があり、社長登壇の機会がある説明会に足を運びました。


その企業についての話は次回したいと思います。
今回もまたどう考えるかは人それぞれの価値観次第ということで。
それではまた次回。



大手=ネームバリュー!?

0 件のコメント :


どんよりした天気の中、朝から2時間ほど母と熱の入った議論を交わしました。
おはようございます。


前回記載したように、会社で雇われて働くこと自体に疑問を持ち、様々な人にその意味を問うている段階なんですが。
そこはいったん置いといて、なぜたくさんの就活生がいわゆる大手と呼ばれる大企業を目指すのかということについても考えているわけです。


それこそ人それぞれだと思います。
周囲からの評価、比較的高いお給料、そこで働いている自分への自信、特に何も考えずになんとなく、せっかく有名大学に入ったのだから…などなど。


心のそこからそれを志望理由としている人もいれば、理由は後付けとしている人も様々だと思います。


自分なりの見解としては、そこまで大手に興味がなかったわけ(まだたくさんの企業を見ていないから実際なんともいえない…)なのですが、自分にとってひとつ大きな理由を見つけました。


その前に、ひとりで仕事をしていくことと企業で仕事をしていくということのざっくりとした違いは、仕事や関わっていく人など、に出会う機会が圧倒的に企業で働くほうが多いという点だなと思っているわけです。
あくまで現段階の私の見解の中で、ですが。
考えてみれば当たり前かもしれないし、全くの見当違いかもしれませんが、そこは置いといて。


それを踏まえて、大手企業に就職する意味としては、大きければ大きいほどたくさんの仕事や人に出会えるということかなと、私は思ったわけです。
誰も知らないような会社よりかは誰もが知っているような会社のほうが圧倒的にそういった機会が多い。
もっと言ってしまえば、その業界でNo.1の会社に入れば、その分野では1番機会に触れられるわけです。


…大手ええやん。


いやまあ、大手の良さはそれだけではないだろうし、中小企業だってそれに負けないような点だってたくさんあるので一概にそうとは言い切れないのですが、まあそうなると何時間も議論を交わさなくてはならなくなるので、そこについての言及は今はおいておくとして…。


また少しだけ自分の疑問が解消されて、ほかに新たな疑問が生まれてくるわけでして。
楽しいですね考えるって。


いつものごとく、これもすべて人の価値観次第ってことで。


これからもつらつらとこんな感じで書き続けたいと思います。
なにか思うことがあったら、直接ゆっくり語り合いましょうということで。



結局は人のつながり

0 件のコメント :

まだまだハッキリとした答えはでない疑問について。


先日尋ねた、人と一緒になって多くの人の今後のキャリアを考えていく「人材業界」


そこで働く一人の人と多くのことを語らせてもらった。
論理的な、答えの出しずらい質問にも快く自分の価値観を語ってくれた。


自分の目の前にいる人との関係を大事にし、親身になって相談に乗る人材業界で働いているだけあった。
それこそ人がいてこその会社だという考えで、心暖まるお話。


確かに今までの人生を振り返ってみても自分一人では何もできていない。
ありきたりの言葉かもしれないが、ありきたりなものこそ失い易いかなと。


何かが変わる「キッカケ」は、どんなことにも「人」が絡んでいると思う。(よほど特別な場合を除いては)


漠然としてはいるけれど、その「キッカケ」になれたら自分はどれだけ嬉しいものか。


…興味ある。


まあどう思うかは、これも人の価値観次第。
というお話でした。



未来のVision

0 件のコメント :

先日、急に予定をドタキャンされて暇だというある友人の相手と未来のVisionについて話し合った。


上からに聞こえるかもだけど、意外にもあいつはあいつでしっかり考えてることがあって、話が盛り上がった。


インプット・アウトプットする上で刺激もたくさんうけた。
あんな馬鹿みたいな話を真面目に聞いてくれる、話してくれる友人って大事。


やっぱり今後の人生のことを考えることとか、それについてリアルとして議論しあうってすごい楽しいこと。


人には人の、自分には自分の価値観があるって、当たり前だけど色んな人と話してて感じる最近。


夢を夢で終わらせないために今なにをすべきか、これからなにをすべきか、考えていくのが大事、発信するのが大事、他人の考えを聞くのも大事。


考えるよりもまず行動。
いや違うな。
考えつつもまず行動。


まあ結局この考え方自体も人の価値観次第。
というお話でした。